作業の見直しが容易なツールで業務改善

業務の効率化を果たして生産性を高める上で役立つのが、株式会社日本生工技研が提供しているツール・タイムプリズムです。

あらかじめパソコンに専用のツールを入れておき、作業風景を撮影した動画を取り込むことで容易に業務の見直しや要素ごとの洗い出しを可能とします。

実現できれば作業のスピードアップが出来て売上を向上できるだけでなく、人件費・光熱費や在庫管理費といったコストの削減もできますが、従来は業務改善への道のりは非常に険しいものでした。

業務工程を見直すにも測定・記録に専門的な知識が必要であり、そういった作業や得られたデータから分析するための膨大な時間と手間も必須であったため気軽に改善するといったことは不可能に近いと言えます。

しかし動画を編集しながらコメントを追記したり、工程ごとに区切ったりと分析・改善策の立案ができるタイムプリズムを活用すれば効率よく業務改善が果たせるという訳です。

多数の映像フォーマットに対応しており、タイムチャートと作業要素が連動して表示されるためわざわざ動画にマッチしたタイムラインのための資料の作成も必要ありません。

作成した動画データからさまざまな形式に出力できる点も魅力であり、マニュアル作成時に活用できるようオフィス系ソフトへの拡張子で出力できたり、会議用にグラフや表をエクスポートできたりと至れり尽くせりです。

複数の動画を並べて再生できるため新入社員への教育に使うなど、多くのシーンで活用できるツールと言えるでしょう。